夏休みの図書館に静寂さは無いっ!ろぼ吉です。
(以下、つつじの写真まで読み飛ばし可

図書館は涼しくて静かで落ち着く…というイメージがありますが?
うちの図書館は空調の効きも悪けりゃ
座る場所がなくて床に直接座っちゃう人がいるくらい人口密度が濃くて
職員はもう汗だくです

いろんな意味で体力勝負の仕事です。
夏休みは特に。
おかーさん、
本にまったく興味を示さない子供(中学生)向きの
読書感想文が書きやすくて読むのが簡単な本なんて
ありませんからっ!
おかーさん、
大学生のレポート用の参考資料を選んでくれと言われても
レポートのテーマがわかんないんじゃ探しようがありませんからーっ!
本人連れて来いっつーのっ!

おかーさん、
小学校前の子供を「お願いします」と言って置いてかないでくださいっ!
ここは託児所じゃありませーんっ!
……
早く夏休み終わんないかなー。
…ま、もっといろいろありますが。(夏休みに限らず)
マナーの面で言ったら中高年?高齢者の方が厄介だし。
逆ギレするし。
なにか気に入らないとすぐに
「税金払ってんだ!」 (私だって一市民だ)
「市長に言いつけるぞ!」 (その市長が一番図書館に関心がないんだよ)
暑くて忙しいんだから、駄々こねないでください

……
失礼しました。

困ったしゃんでしゅね
ん?そのホッペ。(怒ってホッペ膨らませてる
