どうも。
……W杯に関しては、あえてノーコメントで

ろぼ吉です。
疲労がまったく抜けません。
今月は職場の“棚卸し”みたいなイベントがありまして。
毎年やってるこの1週間程の肉体労働が
確実に年々体にこたえてきてるのを実感しています。
終わって1週間経った今日でも、やっぱりなんだか疲れてる。
腰痛、肩こり、首こりはだいぶ治まってきたものの、
やっぱり疲労は残ってるみたいで。
帰宅してちょっと気を抜くと、爆睡。
ウマウマオヤジが帰ってきたのも気付かず、
気が付けば朝!ってことが何度も…

やっぱトシとったってことなんだろか?
ってことで、昨日もリビングで死んだように眠りこけていたようで。
足の上になんだか心地よい重みを感じて目を覚ましたら、
脱走した
ちゃさ児がっ!


どうやら
ちゃさ児のケージのフタを開けっ放しにしたままだったらしく
頑張ってジャンプして脱走したらしい
ちゃさ児。
こういうことが今まで何度かあったんだけど
なぜか決まって私の体の上でじっとしている
ちゃさ児。
私の監視のもとで散歩させようとすると
あっという間に駆け出して隅っこに隠れようとするし、
膝の上に乗せてもさっさと飛び降りてしまうくせに。
妙に義理堅いんだから(笑)
それとも、思う存分散歩を楽しんで、
帰りたくなったから私を起こしたのか?
そうだとしても、家中行き放題、
隠れるところ盛りだくさんなのに、行動範囲狭すぎだし。
やっぱり律儀なヤツ

うちはフタ開いてても届かへんねん
しめじだったら絶対見つからなくなりそう。
ろぼ吉さん、大丈夫です。
しめじちゃんもちゃんと戻ってきますよ~
遊んだ後に・・・・・・・
ジャンを買い始めて間もないころ、
前の家で、布団で寝ていたら、
足のほうからもぞもぞ上がってくるヤツが・・・・
むんずと掴んだらジャンハム脱走ちゅう(@_@;)
驚きとともにうれしい瞬間ですね
うわー!
おー!
あぶねー!
汗汗もんじゃないですか。
ろぼ吉さんも、
ちゃさ児くんも、
どうかくれぐれもご注意を…
事故なんてさ、イヤじゃん…
いや~、本当に律儀だなぁ、ちゃさ児君w
ところで、私も、年々体力の衰えを感じてる。
いや本当に、ちょっと残業続くとめっちゃ疲れるもん。
とりあえず、休日にアホほど寝だめしてる。
あと、柔軟したり、お肉食べたり。
ろぼ吉さんも、休めるときはゆっくり体、休めてね~。
ちゃさ児、すごい!
と思ったら・・・。ふた、閉め忘れたんかい(爆)
ちゃんと時間で布団で寝てね~~~!
明け方目覚めてコメントとかしないよぉ(笑)
規則正しい生活(*^^)v ← はむを見習う!
しめじが遊んだ後戻ってくるのは……
っていうか、「見つかる」のは(笑)、早くて翌日とかになるんじゃないかと?
以前実家でお世話していた初代うりは、
うっかり弟が扉を開けっ放しにしていたため脱走し
冷蔵庫の裏で出られなくなっているところを発見されました。
たぶん、自分でも出口がどっちかわからなくなってしまったんでしょうね。
懐中電灯で照らしながら必死で呼びかけたら、うりも必死になって這い出てきて涙の再会となりました(笑)
ジャンはゴルよりも狭い所に入ってしまいそうで、見つけるのも大変ですよね。
おっしゃる通り、不注意で事故が起きたら後悔しても悔やみきれないですよね。
でも、ちゃんと戻ってきてくれるのって
お世話係としてはやっぱり嬉しいし、
ちゃんと信頼関係も成り立っているのかなぁ?なんて思えますね。
ブライアンさんも少し前だいぶお疲れモードだったよね?(笑)
なんだか6月はあっという間に過ぎちゃって、
でもあんまり仕事した充実感がないんだよなぁ。
仕事して帰って寝て…の繰り返しで、結局6月って何したんだろう?って。
休日も買い物とか美容院とか行きたいのに、当日になると結局ダラダラ・ゴロゴロして一日終わっちゃう。
いかんなぁ、これじゃ
明け方コメント、バレてたか(笑)
でも最近はパソコン開くのも面倒くさくてねぇ。
今回の更新もスポンサー広告出て、やっとだよ
ちゃさ児もフタ開けっ放しでも簡単には出られないはずなんだけど
上にかぶせてた布が垂れ下がって、ハシゴになっちゃってたみたい(笑)
でもゴルはホントに律儀でいい子だよねー。
私の友人が体験した事故ですが、
朝起きたら、体の下に子猫がいて、
すでに圧死してしまっていたそうです。
それからしばらくは自己嫌悪や恐怖で
動物が飼えない状態でした。
脱走してもそばに来なければ、
おなじような事故はないと思いますが、
そばに来ちゃうから圧死の可能性は
ありますよね。
どうかお気をつけください。