どうも。
2日前、朝起きたらアンパンマンになってた!ろぼ吉です

ま、その真相は後ほど…
最近は毎晩ティッシュオヤジになっているウマウマオヤジが
久しぶりにお土産を持って、誇らしげに帰ってきました(笑)
そのお土産とは…比沙家の京やきぐり!
新橋の駅中で売っているようで、以前から気になっていたらしい。
(他の駅でも売ってますが

)
結構有名なのでご存知の方も多いと思います。
で、我が家のハムズはなぜか代々甘栗は不評。
ならば焼き栗ではどうかっ!?
おいしいだちゅわ?
…っと、ウマウマオヤジが帰宅早々真っ先にあげてしまったので
撮影が間に合わず…ピントが合ってない上にもう食べ終わりかけてる

相変わらず撮影には非協力的なウマウマオヤジです。
あんまり美味しそうな顔してないように見えますが
うめじも
ももじも寝ているところを起こされたにもかかわらず
最後まで美味しそうに食べてました。
甘栗はダメだったけど、焼き栗ならOK!ってことで。
また買ってきてくだちゃいだちゅの
もちろん今日もティッシュを千切る、ウマウマオヤジ…(笑)
ところで、冒頭のアンパンマンの真相ですが…
いやぁ?参りました。
むか?しむかしに治療した歯の内部が化膿しちゃったらしくて
左ホッペがパンパンになっちゃいました。
実はその1週間くらい前からやたら顔の左半分が痛くて痛くて。
24時間猛?烈に痛いので鎮痛剤飲んでたんだけど、
それもあんまり効かなくて。
以前にも何度か同じ場所が痛くなって、
虫歯かな?と思って歯医者に行ったんだけど
レントゲン撮っても異常は見つからず
鎮痛剤貰ってくるだけ…ということがあって…(
こんな記事もあったねぇ

)
今回もきっとまたそうだろうと思って1週間我慢してたんですね。
それがとうとうアンパンマンになっちゃったもんで…
火曜日は仕事の日だったので、急に休むわけにもいかないと思って
仕方なくその顔で出勤したら
“旦那に殴られたんじゃないか?”というあらぬ疑いをかけられ(笑)
「旦那は入院させちゃいましたから」なんて冗談で軽?く受け流したりして。
更にみんなが寄ってたかって「おたふく風邪じゃないの?」
「早く病院行った方がいいよ」と、
避けて心配してくれて…
だけど誰一人「帰っていいよ」とは言ってくれず。
仕事帰りに病院(内科)に言ったら、あっさり前述した診断が出たわけで。
まぁ、おたふくじゃなかったからヨカッタけど…
今日現在、ホッペの腫れはだいぶ治まってきて、
言われて見れば少し腫れてるかなぁ?ってな程度になりました。
まだちょっと痛いんだけど

でも鎮痛剤にお世話になるほどではなくなりました。
ただしこのまま化膿したらしい歯を放っとくわけにもいかないので
腫れが完全に引いたら歯医者に行かなければ…

ろぼ吉もホッペ袋があるだちゅか?…ないです。(でも似てる…

)
(※ この
うめじの右ホッペにはご飯が入ってます

)
うめじちゃん ほっぺがパンパン気味(・・・)~。乙女の姿にマイナス点は言いますまい。
で、ろぼ吉さんも、そうなの~?
ほっぺ、ぱんぱん?(ぷっッフ。してごめんなさい)
先ずは早く良くなりますように!
そっかぁ~。うまうまおやじさんは、おやじさんだから”新橋”近辺かぁ~。 思わず笑ってしまいました。ごめんなさいね。ティッシュおやじ殿。
新橋=おやじ が、インっプットされているもどきでした。
でもねっ。ティッシュの切れ端や裂け目にウマウマおやじさんの愛情を感じるのは私だけかしら???~
顔が腫れるほどとは大変ですね。
ちなみにその場合、外出はマスクなんでしょうか?(笑)
ももちゃんもうめちゃんも焼き栗はOKなんですね!
ウマウマオヤジがティッシュをちぎる姿を想像して(会ったこともないのに!)にんまりする私です。
メール、ありがとうございます。
急激な体重増加落ち着いてくれるといいですね。
お薬で対処できるのが一番安心なんですが・・・。
ももじちゃん、幸せそうな顔してるね(*^^*)ティッシュがいっぱいで、温泉につかってるみたい♪(笑)
口の中の腫れって、治ってもまたすぐ腫れたりするんだよな(*_*)今回、しっかり治療して治したほうがいいと思うよ☆
私も一度だけ、歯医者に通院した次の日に顔がはれたことがあります。
あれって超恥ずかしいですよね。
とりあえず、おたふくじゃなくってよかったです。
頬袋があるみたいに腫れるなんて相当だったんですね~。
お大事に・・・
それと1つ気になったんですが、
うめじちゃんの足元の絵はあの有名な「ひまわり」の絵では???
すご~~い。
「ひまわり」を下にしくハムちゃん♪
ろぼ吉さん、ほお袋はいかがですか?
いやいや、でも大変でしたねぇ。
腫れがひかないと歯科の治療ができないらしいですね(友人談)
焼き栗かぁ…美味しそう。
うちの甘栗が苦手なミツ君、ゆで栗は大丈夫だったけど、焼き栗はどうなんだろう?
しかしハムさんって調理法にまでこだわるのねぇ(さすがグルメ)
とっとこと同居始めると頬袋ができるのか~・・・・んなわけないじゃん!
まずはおたふく風邪でなくてよかったですね。
実は私、おたふく風邪未経験なのですよね(~_~;)
このまま(未経験)人生終えれたらいいけど、ばあちゃんのおたふく風邪って・・・恐怖かも(*_*;
ろぼ吉さん、お大事に。。
で、焼き栗ならOK!なんだ。
ウマウマオヤジさんのティッシュ布団作成風景が目に浮かびます。
愛情やっぷりのお布団で、温かく過ごせる。。幸せですね(*^_^*)
ろぼ吉さんったら♪そこまでハムちゃんになりきらなくても~♪
なんて、冗談言えないですよね。。。ほっぺの腫れは。。。
でも、頬袋並に腫れてしまうなんて。。。
めちゃくちゃ痛いですよね(TT)
お大事にしてくださいね☆
焼き栗?!
甘栗と焼き栗。。。違うんですか?!
よく、駅に行くと、香ばしい焼き栗の匂いがプンプンするんですけど、
皮をむいたら甘栗だと思ってました(TT)
うめじちゃんも、ももじちゃんも焼き栗は美味しそうに食べたんですね!!
やっぱり焼いたほうが美味しいんでしょうね!!
ハムちゃんって、意外にグルメだからビックリしちゃいます♪
先日は失礼しました・・・。
そして対処をありがとうございます~~。
ももちゃんとうめちゃんとおそろいになっちゃったんですね~。
って失礼なことを・・・(笑)
歯の内部とか時々、レントゲンでもわからないのってあるらしいですよ(経験済)
ちょっとした写し具合らしいですが。
歯は大事(力説・笑)なので、お大事にしてくださいね~。
そういえば、はむ吉も甘栗はポイッしてた・・・。
他の野菜とかもそうだけど、調理法指定するハムってどんだけグルメなのーー!ですよねぇ(笑)
笑ってくれぇ~~~
せめて笑ってもらわないと報われないこのアンパンマン顔(笑)
まぁ、もうだいぶ腫れも引いちゃって
腫れてるんだか(太って)浮腫んでるんだかわかんないんだけど
ペットは飼い主に似るっていうけど、飼い主もペットに似てくるのね~(笑)
オヤジ=新橋はもう一般的な常識だよね~。
その通り、ウマウマオヤジは新橋に日々出没してます。
いつかウマウマオヤジがテレビのインタビューに頭にネクタイ巻いて出てくるんじゃないかと
ヒヤヒヤワクワクしてるんだけど残念ながら噴水の無い方に現れるらしい。
一番腫れがひどかった火曜日、職場でおたふく疑惑が出た後は
なんとなく気が引けてマスクしました(笑)
その後は幸い仕事がずっと休みだったので家の中で
療養ダラダラしてました。もうね、ティッシュ布団作るのはウマウマオヤジの仕事になっちゃいました。
ケージの掃除が終わってご飯をあげて、
そうするとハムってホッペに好きなものだけ詰め込んで
寝床に持って行こうとするでしょ?
だけどティッシュ布団がまだ用意できてないと、あれ?って感じでウロウロしてるのね。
だから「ほら!待ってるよ
まだ帰ってきたばかりでスーツ着たままで
黙々とティッシュ千切りだすのよ~(笑)
最近はティッシュのほぐし方までこだわってて、うるさいの
温泉ってまさにそんな感じ!
ちょっと歩きずらそうなくらい量もたっぷりあるので
それをかき分けながら、まるで泳いでるみたいに見えるんですよ。
でもね~、ウマウマオヤジがティッシュ布団作るようになってから
ティッシュの消費量が私のときの倍くらいになっちゃったのがちょっとねぇ…(笑)
歯の治療は面倒くさいんですよね
長引くし、ちまちまと…痛いのもヤだな~。
でも完全に治療し直さないとまた厄介なことになりそうだし
ここは勇気を出して歯医者通い始めないといけないですね~。
おっ!PICOさんだけあの足元の絵に気付きましたね。
その通り、ゴッホの有名なひまわりです。
新聞紙ですが…
まぁ、そんな大層な絵もハムズにはまったく価値のないもので
あっという間に可愛い足跡だらけにされちゃいますけどね(笑)
歯の炎症も馬鹿にできないんですよね。
私も親知らずを抜いた後に腫れたことはあったけど
まさか10年以上昔に治療した歯のせいでこんなことになるとは…
でも、おたふくじゃなくて正直ほっとしました。
私のほお袋はもうすっかり縮んじゃいました(笑)
まだほんの少しだけ腫れてるみたいなんだけど
よ~く見ないとわからない程度です。
明日はバーべQなんですが、
ほお袋にたらふく肉を詰め込んでやろうと思っていたのに…残念です
来週以降、歯医者に行くつもりですが
何処に行こうかリサーチ中。
もう再びこんなことになるの嫌ですからねー
ハムは調理法で随分反応が変わりますよね。
ミツくんほどグルメには育ててないつもりですが…(笑)
焼き栗は甘栗とは全然違うんですよ~。
あんまり甘くないし。
栗本来の味が楽しめるので、ハムにも好評だったのかもしれません。
香ばしいというより、スモーキーな感じでした(わかるか?こんな表現で
いやいや、案外出来るもんですよ、ほお袋が(笑)
飼い主はペットに似てくるんですね~。
でも、痛いだけでまったく役には立たないほお袋でした
つくづく、あんなにゴツゴツといっぱい詰め込んで
よく痛くないもんだなぁ~と、ハムのほお袋の優秀さに感心しましたよ。
私もね、おたふくやったかわかんないんですよ。
今回改めて母親に確認したんですが、母親も覚えてないらしくて。
もしかしたら私も未経験なのかも…と思ったので
おたふく疑惑もちょっと信憑性があって病院行くまでは不安でした。
でも行ったらあっさり「歯だね~」って言われちゃって(笑)
ハムズは暖かいティッシュ布団で今日も野良寝してますが
人間はいまだにタオルケット1枚で寝てます
風邪引く前に布団出さなきゃなぁ~。
そりゃもうめちゃくちゃ痛かったです
でも、痛かったのは腫れる前の1週間で、
腫れたらウソのように痛みが引いていったんですよ。
最初から腫れてくれたら、原因不明の痛みに1週間も我慢しなくて済んだのに…。
私も甘栗と焼き栗はどう違うんだ?と思ってたんですが
食べたら全然別物でした。
栗の大きさも、甘さも食感も全然違う。
栗本来の味を堪能できる感じなので、
甘栗嫌いのハムでも抵抗なく食べてくれたんだと思います。
ハムって素材の味が濃い方が喜びますよね。
いえいえ…
歯医者って当たり外れがあるじゃないですか。
私が今住んでる地域に越してきて、通いだした歯医者さんって
ものすごーく人のよさそうな…悪く言えば気の弱そうな方で
他の人の評判だとちょっと頼りない歯医者という感じなんですが
余計な治療をしたり、ちまちまと長引く治療をする歯医者よりマシかな~?と思ってたんですね。
今回原因になった歯はまた全然違う歯医者が治療したものですが
歯って、一度治療すればもう再治療の必要はないもんだと思ってました。
やっぱり年数が経つとダメになっちゃうんですねぇ
殿も甘栗はお気に召しませんでしたか。
焼き栗は栗本来の味が堪能できる感じなので、グルメなハムにもOKだったみたいです。
そういやぽて児は以前、中国産のブロッコリーはポイッしてたなぁ
ろぼ吉さん、お顔大変でしたね。。。
うめじちゃんが仲間と思っちゃうほど、ほっぺパンパンになってしまったなんて…(>_<)
また痛くなると大変なので、歯医者さんでしっかり治してもらってくださいね。
お大事に。
うめじちゃんにもももじちゃんにも、焼き栗大好評だったんですね(^^)
ウマウマオヤジさん、おみやげ買ってきたかいがありましたね♪
これで、ふたりとの距離もまた少し縮まったかな?
うめじちゃんもももじちゃんも、お腹大変ですね。
何かいい治療法が見つかって良くなれるよう祈っています。
帰宅して、真っ先にギャルズに栗をあげるウマウマオヤジ、
なんか可愛い~
うちも栗を茹でたので、ハムズにもお裾分けしたんだけど、あんまり
食べてくれてなかったよ~
さつもいもは好きなのにねぇ。栗よりうまい十三里ってやつぅ?(笑)
ろぼ吉さん、早く歯医者さん行った方がいいよ~
「おたふく風邪かしら?」って言っておけば、、みんな「早く帰れ」って
言ったと思うよ~(爆)
お返事遅くなりました。
おかげさまでもうすっかりよくなりました…表面上は(笑)
歯の治療はまだこれから。
職場で歯医者さん情報を集めてから、通う歯医者さんを決めようと思ってます。
でもやだなー
考えただけでも痛そうで…キュインキュインってあの音、ヤですよね。
ホッペが腫れてもなんだかハムズと共感できなような感じがして
実はちょっと楽しんじゃいました。
うめじ…残念ながら力尽きてしまいました
久しぶりにウマウマオヤジも本業?に戻って
その使命(笑)を果たせて満足気でしたよ。
さつまいもも美味しい季節ですよね。
ふかすのも焼いたのもどっちも好き。
でも果たしてハムには喜んでもらえるか…?
去年確か焼き芋をあげたときは好評だったから
たぶん今年も大丈夫だと思うんだけどね~。
職場の人、冷たいでしょ~?
これ見よがしにマスクしておたふく疑惑をアピールしたつもりだったんだけど
仕事はきっちりやらされたわ…
しょせんそんなもんよねぇ