登場する記事を簡単検索!
ぽて児 うめじ ももじ もみじ しゃも児 つむ児 つつじ うり こさじ うな児 ぴぃ ウマウマオヤジ ちゃさ児 落葉 しめじ ティーパーティ つまよう児 まにあっく はな おともだち たまごと児 ほふく隊 初代うり
ThankYou!ひめぷる&Sacchan
ThankYou!Sacchan
ご訪問ありがとうございます^^
counter : since 2006.02.16
時々ひっそりと更新します(^^;ゞ 主に読書日記など…
初代うり (ジャンガリアン ♀) 「伝説の初代」 1995.3.27 永眠 私が最初にお世話したハムです 初代ろぼ吉 (ロボロフスキー ♂) 「野放しロボ」 1999.12.3 永眠 2代目ろぼ吉 (ロボロフスキー ♂) 「クルクルでおたんこ座り」 2000.8.6 永眠 蘭 (ロボロフスキー ♀) 「シャイなお嬢さん」 2001.7.12 永眠 この写真で、2002年はむめくりデビューしました ★ はな (ジャンガリアン ♀) 「白くて美ハムなお転婆ムスメ」 2004.11.23 永眠 推定2歳3ヶ月 ★ ぴぃ (ジャンガリアン ♀) 「後から来た世話好き姉さん」 2003.10.12 ろぼ吉の実家生まれ 2005.5.27 永眠 1歳7ヶ月と15日 ★ うり (ジャンガリアン ♂) 「引っ込み思案の愛され弟」 2003.10.12 ろぼ吉の実家生まれ 2005.9.17 永眠 1歳11ヶ月と17日 ※ぴぃとうりは兄妹です ★ ぽて児 (ジャンガリアン ♂) 「元祖ティーパーティマスター」 2007.4.5 永眠 推定1歳10ヶ月 ★ もみじ (ゴールデン ♀) 「子育て上手なギャルママ」 2007.9.29 永眠 推定1歳10ヶ月 お迎え2週間後にウメ&モモ、落葉くんを出産 ★ うめじ (ゴールデン ♀) 「頑張り屋のじゃじゃ馬」 2006.1.29生まれ 2007.10.22 永眠 1歳8ヶ月と23日 ★ ももじ (ゴールデン ♀) 「可愛いのにヘン顔」 2006.1.29生まれ 2008.2.3 永眠 2歳と5日 ★ 落葉くん (ゴールデン ♂) 「モテ男、子だくさん」 2006.1.29生まれ 2008.8.12 永眠 2歳6ヶ月と14日 ※ 落葉くんは里親さんの元で暮らしましたが、もみじの子としてここに載せています ★ しゃも児 (ジャンガリアン ♂) 「貫録のジャンボリアン」 2007.10.14生まれ 2009.2.3 永眠 1歳3ヶ月と20日 ★ つつじ (ゴールデン ♀) 「ふわふわ姫」 2009.9.27 永眠 推定1歳6ヶ月 ★ つむ児 (ゴールデン ♂) 「キラキラ王子」 2008.7.21生まれ 2010.10.20 永眠 2歳2ヶ月と29日 ★ こさじ (ジャンガリアン ♀) 「西からきたツンデレ姉さん」 2009.11.2生まれ 2012.9.6 永眠 2歳10ヶ月と4日 ★ うな児 (ゴールデン ♂) 「袋好きの健康優良児」 2010.10.5生まれ 2013.4.13 永眠 2歳6ヶ月と8日 ★ ちゃさ児 (ゴールデン ♂) 「大胆寝姿見放題」 2012.8.30生まれ 2014.7.6 永眠 1歳10ヶ月と6日 ★ しめじ (ジャンガリアン ♀) 「西からきたちっこたれ娘」 2013.2.4生まれ 2015.9.5 永眠 2歳7ヶ月と1日 ★ つまよう児 (ゴールデン ♂) 「ちっちゃく生まれたご長寿さん」 2014.11.5生まれ 2017.5.25 永眠 2歳6ヶ月と20日
ぽて児クンのパイプから出て辺りを見回して立ち上がるところが可愛いですね。もしかして種をさがしている?
しかし、入り口で、何と格闘しているんでしょうね?滑るんでしょうか?(笑)
お役に立っているようで、よかったです(笑)
でも、もう少し内径があるパイプにしておけばよかったかな?
うりちゃんもそうだけど、ぽて児クンが大きくなったら入れないよね(^_^;)
ハムスターは単純だけど美味しい思いをした所は絶対に忘れなそうですね^^
ぽて児ちゃんも『アクリルパイプ=うまうま』になるかもしれませんね。
それにしてもアクリルパイプから出てきたぽて児ちゃんのお顔が
すごく得意げにみえちゃいます^^♪かわいいなぁ~
→はむママさん
時々、床を必死で掘り掘りしたりもしますが、それと同じようなことなんでしょうか?
多少滑るかもしれませんが、滑っているわけではなさそうです(^^;ゞ
このムービーを撮った時は、パイプの真ん中辺りにヒマ種が仕込んでありました。
途中ちょっとだけ立ち止まってるでしょ?
しっかりヒマ種はゲットしてるんですよ(笑)
→まめさん
ぽて児がちゃんと遊んでくれてよかったですヽ(*^▽^*)ノ
内径30ミリって微妙ですよね。
ちょっと頬袋に詰め込みすぎた状態だと、ぽて児でも入り口で引っ掛かってます(笑)
でもうりも大好きなメロメロ迷路の入り口も30ミリくらい。
アクリルパイプと同じ大きさなんです。
だからうりも通れるはずなんですよ。
ただ、距離が長いと途中で引っ掛かるかもしれませんねヾ(--;)
→まめママさん
ハムってホント単純ですよね。
そこが可愛いところなんですけど(*^m^*)
ハムに芸を仕込むなら、美味しいもので釣るべしっ!(笑)
なんとも、かわいらしいですね。
狭いところ本当好きなんだなぁと
感心してしまうw
よく、トイレットペーパのしんで格闘している
はむちゃんをいろんなHPでみますが
その、アクリルのやつは売ってるんですか?
うちでも先日まではラップの芯で遊ばせてました。
以前テレビの『動物奇想天外』で透明のパイプを使って実験していたのを見て、ずっと欲しいと思っていたんですよ(^^;ゞ
ホームセンターの水道管などの売り場で似たような透明のアクリルパイプを見つけたのですが、
サイズが小さすぎたり大きすぎたりして、
似たような耐寒ホースで代用していたのですが、それは未だに拒否されています(笑)
そんなとき、知り合いのまめやっこさんがハンズで見つけてプレゼントしてくださいました♪
どこの売り場なのかはわかりませんが、ハンズなら売ってるはずです。
トンネルをくぐっているところを下から覗くと面白いですよ。